ネットカフェを利用する方も多いですが、ここでは退出時に確認したりやるべきことをまとめてみました。
気が付いたときには時間ぎりぎりで、あわてて受付に行って精算してネットカフェを出る方もいます。
しかし外に出てから何か忘れたことを思い出したりするときもありますよね。
ネットカフェを出る時に確認しておきたいことは、
・財布やスマホなど貴重品は忘れないようにする
・パソコンの電源やブラウザなどを閉じる
・個室やブース内はきれいに片づけて置く
といった点です。
財布やスマホなど貴重品は忘れないようにする
ネットカフェのブース内に貴重品を入れて鍵をかけられるボックスがあります。
この中に「財布」や「スマホ」や「自宅や車のカギ」などの貴重品を入れたまま帰ってしまう方もいるのではないでしょうか。
私も以前スマホの電子マネーでネットカフェの支払いを済ませて、ボックスの中に財布を置いてきてしまったことがありました。
店員の方が保管していてくれましたが、不特定多数の人が出入りする場所ですから、このときはちょっとあせりました。
完全個室で内側からロックがかかる部屋ならいいのですが、ブースで仕切られているだけで入口の扉が簡単に開くネットカフェの場合は貴重品や私物の管理には気を付けたいところです。
他人のブースに勝手に入る人はほとんどいないと思いますが、トイレに行った時や本や雑誌や飲み物を取りに行ったときに、他人に勝手に入られる可能性もあります。
貴重品はしっかり身につけて、帰るときには忘れ物がないかよく確認しておきたいですね。
パソコンの電源やブラウザなどを閉じる
ネットカフェではパソコンが利用できます。
ネットカフェのパソコンに電源が入っていない場合はパソコンを起動して、利用した後は退出時に電源を切っておきましょう。
最初からパソコンに電源が入っている場合は帰るときに電源を切る必要はなく、利用したブラウザやアプリなどを閉じておきましょう。
最近のネットカフェでは、お客さんが退出したときにパソコンが再起動してログがすべて消えるように設定されているところが多いです。
そのためパソコンのネット履歴や利用したIDやパスワードの情報、パソコンにダウンロードしたものなどはすべて消えて他人に見られることはありません。
その点は安心してパソコンが使えるのですが、自分がいない間にブースに入り込んで使用中のパソコンを覗き見る人がいるかもしれません。
また退出時に電源を切らない場合は、店員が清掃のためにブースに来てパソコンの画面を見る可能性もあります。
そのときにアダルトな画像や動画がそのままになっていたり、見られたくないものがパソコンの画面に残っていると困りますし恥ずかしいですよね。
退出するときはパソコンも忘れずに見ておきましょう。
個室やブース内はきれいに片づけて置く
ネットカフェの個室やブース内を散らかしたまま退出する方もいます。
食器やコップ、マンガや雑誌や毛布、灰皿やごみなどがそのまま置かれていて汚いまま放置してあったり。
「散らかしても後で店員がきれいにするのだから問題ない」と思う方もいますが、もので散らかった状態だと「何か忘れ物をする確率」が高くなります。
特にネットカフェは中が暗いので、いろんなもので散らかっていると、気が付かなくてうっかり忘れ物をしてしまうことがあるのです。
後で気づいてまた忘れ物を取りに戻ってくることがないように、個室やブース内はきれいに片づけて、帰るときに忘れ物がないかどうか確認しやすくしておきましょう。
近所のネットカフェならまだいいですが、遠く離れたネットカフェに忘れ物をすると大変ですよね。
それに個室やブース内をきれいに片づけていった方が、店員さんの掃除の手間が省けますので、そうした気配りはしておきたいところです。
今はどこのネットカフェも会員制になっていて名前や住所などの個人情報はわかるようになっています。
散らかしっぱなしで入店拒否になることはないですが、名前や顔などを覚えられたりすることもあるでしょう。
ネットカフェの退出時は、特に忘れ物には気を付けたいですね。